「無料ブログでも、アフィリエイトできるの?」
「ブログで稼ぎたいけど、WordPressは難しそう…」
「初心者だから、まずは無料ブログで始めればいいよね?」
アフィリエイトをやりたいから、とりあえず無料ブログを開設しよう…そう思っていませんか?
結論から言うと、無料ブログでもアフィリエイトは可能です。ただし、おすすめはしません!無料ブログでは稼ぎづらいからです。ブログで収益化するなら、WordPress一択!
実際に私はWordPressでブログを運営して月商100万円以上のアフィリエイト収入を得ています。そんな私が、無料ブログのアフィリエイトについて、以下の点を解説します。
- アフィリエイト可能な無料ブログ
- 無料ブログのメリット・デメリット
- WordPressとの徹底比較
- 稼ぐならWordPressがおすすめな理由
稼げるブログを作るために、ぜひ参考にしてください!

Blog(https://www.proof0309.com/) Twitter(@namakemono0309)
目次
アフィリエイトができる無料ブログ3選
アフィリエイトができる無料ブログ | |||
---|---|---|---|
はてな | ライブドア | FC2 | |
アフィリ エイト |
◯ 可能 |
◯ 可能 |
◯ 可能 |
運営側の 広告削除 |
× 不可 |
△ スマホ版 |
△ 期間限定 |
独自 ドメイン |
× 不可 |
◯ 可能 |
× 不可 |
何度も言いますが、収益化に無料ブログはオススメではありません。それでも、アフィリエイト可能なブログを強いて挙げるなら、はてなブログ、ライブドアブログ、FC2ブログの3つです。
1つずつ紹介していきますね。
1. はてなブログ
はてなブログは知名度・人気ともに、無料ブログの中では抜群。しかし、無料プランでは独自ドメインの設置や、広告の非表示はできません。アフィリエイトには不向きですね。
また、一部しかカスタマイズできない自由度の低さもネックです。
はてなブログの無料と有料の違いについては、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
▼はてなブログの有料と無料プランの違いを解説▼
>>【初心者も簡単】はてなブログの始め方を画像付きで徹底解説【完全ガイド】
2. ライブドアブログ
ライブドアブログは、2015年に有料プランが撤廃され、無料プランのみになりました。
本記事で紹介する中では唯一、無料で独自ドメイン設定ができるブログです。PC表示の際には運営側の広告も入りません。
一方で、スマホ版には「広告の強制挿入」「運営側のブログランキング表示」などの制約があります。読者はスマホから見ることが多いので、広告やランキングが入るのは、大きなデメリットですね。
参考元:livedoor Blog|ライブドアブログの利用プラン
3. FC2ブログ
FC2ブログでは、2019年8月から無料プランでも広告非表示となっています。当初は1年間の期間限定でしたが、さらに1年延長され、2021年7月までは広告非表示の予定。
FC2ブログには、はてなブログ・ライブドアブログほどの華やかさはありません。ただ、アダルトを含め全ジャンルの運営が可能という点で、一定の支持を得ています。
参考元:FC2総合インフォメーション|【ブログ】 広告非表示を継続します!
無料ブログでアフィリエイトをするデメリット4選
無料ブログで行うアフィリエイトには、多くのデメリットがあります。その中でも特に重要な点は、次の4つ。
- アフィリエイトの自由度が低く稼ぎづらい
- サービス終了でブログが消える恐れあり
- 独自ドメインを使えない
- 広告タグの管理・変更に手間がかかる
それぞれのデメリットについて、以下で詳しく解説していきますね。
1. アフィリエイトの自由度が低く収益化しづらい
無料ブログはアフィリエイトに関する自由度が低く、稼ぎにくい点がデメリット。具体的には、以下のような制約が多いです。
無料ブログの制約の例
- 運営側の広告を非表示にできない
- 広告を挿入できる位置が限られる
- 規約変更の可能性がある
運営側のバナー広告が入っていると、その広告をクリックする読者もいますよね。単純に、自分のアフィリエイトリンクを踏まれる確率が減ってしまうんです。
しかも、自動表示されるのは、目立つ所やクリックされやすい位置。1番良い場所には、自分で広告を設置できません。
また、規約変更の可能性があるのも心配です。たとえばアメブロでは、一度解禁された外部ASPのアフィリエイトが、2020年に再び禁止されてしまいました。規約に振り回されると、収益化しづらいですね。
その点、WordPressだとアフィリエイトの制限はなく、自由に広告を設置できます。
2. サービス終了でブログが消える恐れあり
サービス終了により、ブログごと消える可能性があるのも、大きなデメリットです。運営側にデータ保存の義務は無いので、終了後も放置していると、すべて削除されてしまいます。
実際、これまでにサービス終了した無料ブログは複数あります。有名なところで言うと「Yahoo!ブログ」や「ヤプログ!」など。
「終了前に他のブログへ引っ越しすれば良いのでは?」と思いますよね。でも、無料ブログの種類によっては、以下のような不具合もあるんです。
サービス終了前の引っ越しが難しい理由
- 引っ越し(エクスポート)機能がない
- 画像は手動でダウンロードが必要
- 引っ越し先で表示が崩れて大幅な修正作業が必要
画像が一括エクスポートできなかったり、そもそも引っ越し機能がなかったりする場合も。結局、移転が間に合わず、ブログ閉鎖に追い込まれる危険性大です。
3. 独自ドメインを使えないサービスも
独自ドメインを使えないことが多い点も、無料ブログのデメリットです。独自ドメインとは、ざっくり言うと自分だけのオリジナルURLのこと。
アフィリエイトをするなら、無料ブログの共有ドメインより、独自ドメインの方が断然おすすめです。
- 無料ブログのサービス終了のようなリスクがない
- 読者に覚えてもらいやすい
- URLを変えずに別サーバーに引っ越しできる
稼ぐためには、ページの表示速度も軽視できません。ブログの成長に合わせて高性能なサーバーに移転できるように、最初から独自ドメインにしておく方が無難ですね。
無料ブログの中には、ライブドアブログのように独自ドメイン利用可能なものもありますが、その場合は有料プランに加入しなければいけないものがほとんどです。
独自ドメインの決め方や重要性については、以下の記事で紹介しています。ぜひ参考にしてください。
▼SEOとドメインの関係性を解説▼
>>【必見】失敗しないブログのドメインの決め方3つの法則【SEOとの関連性も解説】
▼独自ドメインのメリット・デメリットを解説▼
>>【必見】ブログ運営をする上での失敗しないドメインの選び方【独自ドメイン一択】
4. アフィリエイトタグの管理・変更に手間がかかる
無料ブログは広告タグの管理がしづらく、手間がかかります。自分でコードを入力できるのは記事やサイドバーのみで、サイトの構造には触れないからです。
そのため、WordPressならプラグイン(追加機能)やプログラミングで可能なことも、無料ブログではできません。
WordPressなら簡単にできること
- 全ページにアフィリエイトタグを自動挿入
- 広告タグの変更・削除などの一括管理
- ボタン型リンクをショートコードで作成
広告を変えたいときに、1か所を書き換えれば全ページに反映されるのが、WordPressの便利なところ。
逆に無料ブログでは、広告タグやボタンデザイン・訴求文も、手作業で地道に変更しなければなりません。単純作業に時間がかかり、ブログの執筆やアクセス解析にリソースをさけないのは、収益化する上での大きなデメリットです。
無料ブログでアフィリエイトをするメリット3選
無料ブログでアフィリエイトを行うメリットは少ないですが、3つ紹介します。
- 費用がかからない
- ブログ開設の手間・時間がかからない
- プログラミングの知識が不要
以下で順番に見ていきましょう。
1. 費用がかからない
1つ目のメリットは、費用がかからないこと。無料ブログなので当然ですね。しかし、デメリットでもお伝えしたように、はてなブログやFC2ブログでも、独自ドメインを使うなら有料となります。
本気で稼ぐなら、独自ドメインの設置は必須。また、運営側の広告を踏まれることによる損失と比べたら、無料のメリットは決して大きくありません。
WordPressでかかる料金は、たったの月1,000円程度。金銭的なメリットを重視するなら、WordPressで月1,000円以上のアフィリエイト収入を得る方が現実的です。
2. ブログ開設の手間・時間がかからない
無料ブログは開設の手間がかからないことも、メリットにあげられます。アカウントを作るだけで自分のページができて、すぐに記事を書き始められるのが特徴です。
ブログ初心者にとっては、このハードルの低さが魅力なのかもしれません。
しかし、最近ではWordPressの立ち上げもかなり簡単になっています。カラフルボックスの快速セットアップを使えば、10分程度でブログの開設が完了。手軽さでは無料ブログに引けを取りません。
WordPress・はてなブログの始め方について、それぞれ詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
▼WordPressの始め方はこちら▼
▼はてなブログの始め方はこちら▼
>>【初心者も簡単】はてなブログの始め方を画像付きで徹底解説【完全ガイド】
3. プログラミングの知識が不要
無料ブログは、プログラミングの知識が不要なこともメリットです。WordやGoogleドキュメントに文章を書く感覚で、気軽に記事を更新可能。誰でも運営できます。
ただ、知識不要でブログを書けるのは、WordPressでも同じです。ビジュアルエディタという編集画面を使えば、無料ブログと同様に記事を書けます。詳しい人なら、CSSやPHPなどのプログラミングでカスタマイズをしても、もちろんOK。
無料ブログが初心者向けであるのに対し、WordPressでは初心者から上級者まで、自分のレベルに合わせて使えます。
【徹底比較】無料ブログ vs WordPress
無料ブログとWordPressの比較 | ||
---|---|---|
無料ブログ | WordPress | |
収益性 |
× ・運営側の広告あり |
◎ ・広告設置が自由 |
独自 ドメイン |
×~△ ほぼ使えない |
◎ 利用可能 |
資産性 |
× ブログ削除 |
◎ ドメインごと |
費用 |
◎ 無料 |
△ サーバー代 |
無料ブログとWordPressを比較してみました。アフィリエイトをするなら、圧倒的にWordPressの方が有利ですね。
本記事内でも説明したように、無料ブログはデメリットが多すぎます。1番良い場所に運営側の広告が入ったり、急に規約を変更されたりなど。正直言って、無料ブログでは稼げません。
WordPressなら、月1,000円を払ってもそれ以上の収益を見込めますよ。仮にWordPressで1,000円稼げないとしたら、無料ブログで儲けるのはもっと厳しいでしょう。
それくらい、無料ブログは不利なんです。稼ぐためにブログをやるなら、WordPressを選びましょう!
アフィリエイトなら無料ブログよりWordPressがおすすめ
- 広告設置が自由で収益化しやすい
- 広告タグの一括管理で差し替えも簡単
- サービス終了によるブログ削除のリスクがない
- 独自ドメインでURLを変えずにサーバー移転可能
- CSS・ショートコードでボタン型リンクもおしゃれに
アフィリエイトをするなら、自由に運営できるWordPress一択!規約変更に振り回される心配がありません。
また、稼ぐにはキャンペーンに合わせて広告を差し替えるなど、売れるチャンスを逃さないことも大事です。タグ変更に即対応できるのは、一括管理できるWordPressならでは。
カラフルボックスの快速セットアップなら、WordPressの立ち上げはわずか10分程度。30日間は無料体験できるので、まずは実際に使ってみるのがおすすめです!
▼WordPressの始め方はこちら▼
WordPressでブログを始めるならカラフルボックス一択

- 即時変更OK!選べる8つの料金プラン
- 誰でも最速でWordPressの立ち上げができる「快速セットアップ」あり
- 30日間の無料体験プランあり
- マニュアルが画像が多くてわかりやすい
- LiteSpeedでサイトの表示速度を最速へ
- 操作が直感的にわかりやすいcPanelを採用
- 14日間の無料バックアップ付き
▼WordPressの始め方はこちら▼
