ブログの始め方から
収益化までを徹底解説

 

【必見】アメブロで収入を得る方法7ステップ!メリット4選・デメリット5選

アメブロで収入を得る方法

「アメブロで稼ぐには審査が必要って聞いたけど、簡単に申請できるの?」
「ブログで稼ぎたいけど、アメブロでも高収入が目指せるのか気になってる」
「アメブロよりも収入を増やしやすい方法があるなら知りたい」

ブログで収入を得たいと思い、アメブロの利用を検討している方も多いのではないでしょうか。アメブロは無料で利用できるだけでなく、感覚的に操作できるので、初心者に優しいサービスと言えます。

しかし、デメリットも押さえておかないと、思うように稼げない可能性があるので要注意ですそこでこの記事では、以下の内容について解説します。

  • アメブロで収入を得る仕組み
  • 収入を得る方法
  • メリット・デメリット

ブログの収益化を目指している方は、必読の内容です。アメブロの使い方は、画像付きで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Blog(https://www.proof0309.com/)  Twitter(@namakemono0309

\「ブロラボ!公式LINE」に友達追加で!/
「Amazonで7冠を獲得したKindle本 「副業ブログで最短で 月収10万円を稼ぐまでのロードマップ」をプレゼント!

  • そもそもブログで稼ぐことのメリットとは?
  • そこから逆算した有効な戦略とは?
  • 「副業で稼ぐ」に特化したブログ戦略とは?
  • ブログ運営で陥りがちな失敗パターンとは?

など、副業でのブログ運営に欠かせない話を凝縮してお届けしています。ぜひ、今すぐ無料でお受け取りください!

もし公式LINE友達追加に迷われているようでしたら、まずは「今さらブログを始めるのは時代遅れ?100人以上のブログを見てきた沖ケイタがあなたの不安に答えます」をご一読いただけますと幸いです。

アメブロで収入を得る仕組みをサクッと30秒で解説

アメブロで収入を得る仕組み

アメブロで収入を得るには「Ameba Pick」というAmeba独自のサービスを使う必要があります。Ameba Pickの利用申請を通過すると、記事内に商品やサービスのアフィリエイトリンクが設置できるようになります。

記事内に設置したリンク経由で、商品が購入されたりサービスが申し込まれたりすると、収入が得られるという仕組みですアメブロでは、報酬が「.money(ドットマネー)」で支払われます。

1マネーは1円に換算できるので、銀行振込を選択すれば現金化も可能です。LINE PayやAmazonギフト券にも交換可能なので、お好みの方法で.moneyを利用しましょう。

また、アメブロの機能である「おまかせ広告」を挿入すると、広告がクリックされた時点で報酬が確定します。おまかせ広告とは、読者に合った広告を自動表示させる機能で、クリックされるたびに報酬が発生します。

ただし、おまかせ広告は報酬単価が低いので、アメブロで稼ぐにはAmeba Pickの活用が必須です初心者でも簡単に利用申請でき、記事内で商品やサービスを紹介できるので、ぜひ活用してみてください。

アメブロで収入を得る方法7ステップ

アメブロで収入を得る方法

アメブロで収入を得るには、Ameba Pickを利用する必要がありますここでは、Ameba Pickを利用して記事内にアフィリエイトリンクを貼る方法を、以下の7ステップで解説します。

  1. 利用申請する
  2. メールアドレスを登録する
  3. 基本情報を入力する
  4. 利用規約に同意する
  5. 入力内容を確認する
  6. 商品を選ぶ
  7. 記事内に商品リンクを貼る

画像を用いて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

1. 利用申請する

Ameba Pickの利用申請は、アメブロの管理画面から行えます管理画面の左部に表示されているメニューから「Ameba Pick」をクリックしましょう。

画面キャプチャ

以下の画像のような画面に切り替わったら「利用申請をする」をクリックします。

画面キャプチャ

ちなみに、18歳未満の方はAmeba Pickを利用できません親権者など法定代理人の同意がある場合でも申し込み不可なので、他のブログサービスを利用しましょう。

2. メールアドレスを登録する

「利用申請をする」をクリックすると、以下の画像のような画面に切り替わり、Amebaに登録しているメールアドレスが表示されます。

画面キャプチャ

メールアドレスに誤りがなければ「送信する」をクリックしましょうその後、以下の画像のような画面に切り替わります。

画面キャプチャ

すぐにメールが届くため、受信BOXを確認してみてください。Amebaから、以下のようなアドレスとタイトルでメールが届きます。

  • 送信元アドレス:info@amebame.com
  • タイトル:【重要】Ameba Pickへの本登録をお願いします。

受信BOXにメールが届いていない場合、設定によって迷惑メールフォルダに入っている可能性があるので、確認してみてください。

3. 基本情報を入力する

Amebaから届いたメールには、登録用のURLが記載されています。URLをクリックすると、以下の画像のような基本情報の入力画面が表示されます。

画面キャプチャ

基本情報として、以下の項目を入力しましょう。

  • 姓名
  • 住所
  • 生年月日
  • 電話番号

全て必須項目で、生年月日は登録後に変更できませんそのため、間違いなく入力できているか確認しながら進めましょう。

4. 利用規約に同意する

基本情報の入力が完了したら、利用規約に同意します。以下の4項目の内容を確認してください。

  • Ameba Pick利用規約
  • .money(ドットマネー)利用規約
  • 個人情報保護方針
  • プライバシーポリシー

確認ができたら「上記各利用規約と個人情報方針に同意します。」という記載の左部にあるチェックボックスに、チェックを入れます。その後「確認する」をクリックします。

画面キャプチャ

利用規約はアメブロを運用する上で重要な内容なので、必ず確認してから次に進みましょう

5. 入力内容を確認する

利用規約を確認後は、先ほど入力した基本情報が表示されます。入力内容を確認し、誤りがなければ「申請する」をクリックしましょう。

画面キャプチャ

「申請する」をクリックすると、以下の画像のような申請完了画面に切り替わります。

画面キャプチャ

Ameba Pickの審査には、基本的に2~3営業日かかります審査が集中している場合には、1週間程度かかることもあるようです。審査が完了したら、メールやプッシュ通知が届きます。

6. 商品を選ぶ

審査を通過したら、Ameba Pickが利用できるようになります。商品を選ぶ際は、アメブロ管理画面の左部にあるメニューから「Ameba Pick」をクリックしましょう

画面キャプチャ

画面が切り替わったらページの下部までスクロールし、商品を選びます。ファッションや美容などカテゴリー分けされているので、紹介したい商品に該当するものを選んでください。

画面キャプチャ

Ameba Pickでは、Amebaがピックアップした「オススメアイテム」や「報酬が高いアイテム」から商品を選ぶことも可能です。

画面キャプチャ

今回はファッションカテゴリーから、UNIQLOのブラウスのリンクを発行してみます「カテゴリーから探す」の中から「ファッション」を選択します。

画面キャプチャ

ファッションカテゴリとして複数のブランドが表示されるので「UNIQLO」を選択しましょう。

画面キャプチャ

ブランドを選択すると、以下の内容が確認できます。

  • 案件概要
  • 報酬条件
  • 報酬確定日数(目安)
  • 報酬対象から外れるケース
  • 注意事項

内容に問題がなければ「アイテムを探す」をクリックしましょう。

画面キャプチャ

アイテムは、キーワードやカテゴリーから絞り込めます。今回はキーワードに「ブラウス」と入力して検索してみます。

画面キャプチャ

紹介したい商品を見つけたら、アイテム右部のチェックボックスにチェックを入れ「Pick」を選択しましょう

画面キャプチャ

ちなみに、商品の下部に表示されている「お気に入りに追加する」をクリックすると保存することが可能です記事の編集画面からお気に入りに追加した商品が確認できるので、執筆中にアフィリエイトリンクを挿入する際に役立ちます。

7. 記事内に商品リンクを貼る

商品の選択画面で「Pick」をクリックすると、自動的にアフィリエイトリンクが挿入されます

画面キャプチャ

プレビューを選択すると、リンクが挿入できているか確認可能です。

画面キャプチャ

実際にアメブロを運用する際は、商品を説明する記事などを執筆した上で、アフィリエイトリンクを貼り付けましょう。

アメブロで収入を得るメリット4選

アメブロで収入を得るメリット

ここでは、アメブロで収入を得るメリットを紹介します。

  1. 無料で利用できる
  2. 集客しやすい
  3. 直感的に操作できる
  4. 商品・サービスごとの申請なしでリンクが貼れる

初心者でも手軽に利用できるブログサービスを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

1. 無料で利用できる

アメブロは、無料で運用できるのがメリットです。多くのアフィリエイターが利用しているWordPressでブログを運用する際は、以下の費用がかかります。

  • レンタルサーバー代
  • ドメイン代
  • WordPressのテーマ代

基本的にWordPressのテーマは買い切りですが、1万円程度かかるのでハードルが高く感じる方も多いでしょう。また、レンタルサーバー代とドメイン代は更新料金がかかります。

そのため、手軽にアフィリエイトを始めたいなら、アメブロがおすすめです

2. 集客しやすい

アメブロには、以下のような機能が備わっており、集客しやすいのが魅力です。

  • いいね
  • フォロー
  • コメント
  • ハッシュタグ
  • ジャンル登録

他者の記事を読み、役立つと思ったら「いいね」や「フォロー」ができます。「いいね」や「フォロー」をしたユーザーは、運営者の管理画面から確認可能です。

そのため、運営者が認知してくれて、自身のブログを閲覧してくれる可能性があります。また、ハッシュタグをつけたりジャンル登録したりすると、アメブロ内の検索で自分のブログがヒットすることも。

ブログの運用初期は集客が難しいので、注目を集められる機能が付いているのは大きなメリットですまた、アメトピに自身が執筆した記事が掲載されれば、爆発的に流入数がアップすることもあります。

Amebaでは専門チームが記事を読み、アメトピに掲載するブログを選出しています。集客したいならオリジナリティのある内容にするだけでなく、更新頻度を高めてアピールしてみましょう。

3. 直感的に操作できる

アメブロは直感的に操作できるので、初心者でも簡単にアフィリエイトリンクを挿入できます。管理画面のメニューにある「Ameba Pick」を選択し、商品を選ぶだけで記事にリンクを挿入できます

また、投稿画面の右部にある「Pick」をクリックし、商品を選定することも可能です。

アメブロで収入を得るメリット

一方WordPressブログでは、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)を利用して商品リンクを挿入します。ASPとは、広告主とブログの運営者を仲介する企業です。ASPを利用することで、ブログの運営者は記事内にアフィリエイト広告を挿入できます。

ASPを利用するには審査を通過だけでなく、取得した広告を記事内に貼り付ける必要があります。アメブロなら、サービス内でアフィリエイトリンクの発行・貼り付けができるので、どなたでも簡単に操作可能です。

4. 商品・サービスごとの申請なしでリンクが貼れる

アメブロでは、Ameba Pickの審査を通過すれば、申請なしで登録されている商品やサービスを紹介できます。ASPでは一般的に、紹介したい商品やサービスごとに審査を受ける必要があります。

申請する手間がかかるだけでなく、審査を通過できないとアフィリエイトリンクが発行されません。そのため、手軽さを重視するならアメブロの利用がおすすめです

ただし、Ameba Pickでも一部審査が必要な商品やサービスがあります。アメブロ内で完結するものの、一手間必要になる可能性がある点は留意しておきましょう。

アメブロで収入を得るデメリット5選

アメブロで収入を得るメリット

ブログで収入を得たいなら、サービスごとのデメリットを理解しておくことが重要ですアメブロを利用するデメリットとして、以下の5つが挙げられます。

  1. ポイントの交換期限がある
  2. 紹介できる商品・サービスが限られる
  3. 他のASPよりも報酬単価が低い場合がある
  4. 運営側の広告が自動で表示される
  5. カスタマイズの自由度が低い

運用を開始してから「他のブログサービスにすれば良かった」と後悔しないためにも、ここでしっかり確認しておきましょう。

1. ポイントの交換期限がある

アメブロで商品が売れた際に得られる.moneyの有効期限は、6ヶ月です。期限を過ぎると失効してしまうので、気づいたときには報酬がなくなっていることもあるでしょう。

また、現金にする場合は最低でも1,000マネーたまっている必要があります。報酬が少ないと、換金できないまま失効してしまうので要注意です。

ただし楽天の商品に限り、楽天アフィリエイトから楽天ポイントで報酬が付与されます。楽天ポイントは失効しないので、確実に報酬を受け取りたいなら楽天の商品を優先的に紹介しましょう。

2. 紹介できる商品・サービスが限られる

アメブロでは、Ameba Pickに登録されている商品やサービスしか紹介できません。そのため、ブログのジャンルによっては、紹介したい商品・サービスが見つかりにくい可能性があります

Ameba Pickに登録されているアイテムのジャンルは、以下の通りです。

  • ショッピング
  • ファッション
  • 美容
  • グルメ・食品
  • 子育て
  • 旅行
  • ライフスタイル
  • 趣味・娯楽
  • 資格

例えば、プログラミングなどのオンラインスクールの広告が登録されていないので、副業やビジネス系のメディアを運用する方は利用しにくいでしょう。アメブロの利用を考えているなら、自身が運用しようとしているブログジャンルでも商品やサービスを紹介できそうか、事前に確認するのがおすすめです。

3. 他のASPよりも報酬単価が低い場合がある

Ameba Pickの報酬は、他のASPよりも報酬単価が低い場合があります。同じ商品を紹介するなら、少しでも報酬単価が高い広告を選びたいですよね。

しかし、アメブロではAmeba Pickに登録されている商品しか選べないので、ASPを比較して報酬単価が高いものを選ぶことはできません。例えば、オルビス株式会社のエイジングケアコスメである「オルビスユードット」の報酬単価は、以下の通りです。

  • Ameba Pick:1,500円
  • A8.net:1,800円
  • バリューコマース:1,650円

数百円の違いでも販売数が増加すれば、得られる報酬の差が大きくなります。収益を伸ばしたいなら、アメブロではなく複数のASPが利用できるブログサービスを選ぶのが近道です。

4. 運営側の広告が自動で表示される

アメブロでは、運営側の広告が自動で表示されてしまいます。自動広告により読者の気がとられ、記事から離脱してしまうことがあります。

ブログで稼ぐには、アフィリエイトリンクから商品を購入してもらう必要があるので、離脱されると収入を得るチャンスを逃してしまうことにそのため、ブログには自動広告が入らないようにするのがおすすめです。

アメブロで自動広告の配信を止めるには、月額1,027円(税込)のAmebaプレミアムを申し込む必要があります。Amebaプレミアムの料金は、WordPressブログを運用する場合のレンタルサーバー代に相当する金額です。

また月額1,027円(税込)支払っても、画像容量アップなどの他のオプションを利用するには別途料金がかかり、自動広告を消すことしかできません。ブログのデザインにこだわり、読者の離脱を防ぎたいならWordPressを利用するのが良いでしょう。

5. カスタマイズの自由度が低い

アメブロは手軽に始められる反面、カスタマイズの自由度が低いのがデメリットです。ヘッダーや背景のデザインは変更できますが、基本的なレイアウトが変えられないのでオリジナリティのある見た目にはできません。

また、商品リンクを目立たせるなど、収益につながるカスタマイズができないのも難点です特にアフィリエイトで稼げるようになってからは、カスタマイズできないことを不便に感じるでしょう。

WordPressへの移行は手間がかかるので、長期的な運用を考えているなら、アメブロを使うべきかよく考えましょう。

ブログで収入を得るならWordPressがおすすめ

ブログで収入を得るならWordPressがおすすめ

長期的にブログを運用し収入を得たいなら、WordPressがおすすめです。WordPressを利用するメリットは、以下の通りです。

  • HTMLなどの専門知識がなくても使える
  • テンプレート(テーマ)やプラグインが豊富
  • デザインを自由にカスタマイズできる
  • ASPを利用して商品やサービスを紹介できる

サーバー代やドメイン代がかかりますが、収益化を目指している方にとって、自由にASPを利用できるメリットは大きいです。

複数のASPを利用することで、紹介できる商品やサービスの幅が広がります。最も報酬単価が高い商品・サービスが選べるので、収入を増やしやすくなるでしょう。

また、カスタマイズすればアフィリエイトリンクをクリックしてもらえるように目立たせることも可能です。そのため、本格的に稼ぎたい方はWordPressを利用するのがおすすめです。

WordPressについて詳しくは「【初心者】WordPressとは?メリットや使い方をわかりやすく解説」にて解説しています。仕組みやメリット・デメリットなどを、初心者でも理解できるように噛み砕いて解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【2023年3月31日まで】属性型JP提供開始記念キャンペーン

キャンペーン

サーバー料金50%OFF&.co.jp新規登録2,000円

属性型JPドメインの提供開始を記念して「サーバー50%OFFキャンペーン」と「.co.jpの新規登録2,000円」を実施しております。

<キャンペーン期間>
サーバー料金50%OFFは、2023年3月31日(金)まで

.co.jpドメイン新規割引は、2023年4月28日(金)まで

・サーバ料金50%OFFクーポン

1年以上のご契約に限りクーポンコード「COJP2023」を入力すると利用料金50%OFF(BOX1は対象外)
※クーポンコードの使い方(1)サーバーの30日間無料お試しを申込む → (2)サーバー詳細画面の「アップグレード/ダウングレード」から本契約(12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月のみクーポン適用)を行う → (3)「プロモーションコード」にコードを入力し「コードの認証」進む。特別価格が適用

・ドメイン永久無料

対象ドメインは「 .com / .net / .org / .info / .biz / .jp 」の6種類
レンタルサーバーBOX2〜8プランを12ヶ月以上の年間契約いただくことにより初回利用料金が50%OFFになり、8種類の独自ドメインの新規登録・移管・更新を永久無料でご利用可能
※注意事項
属性型JPドメイン(.co.jp/.or.jp)はドメイン永年無料の対象ではありません。
他のプロモーションコード(クーポンコード)との併用は不可
次回更新以降は通常料金
更新やプラン変更等、既に契約済のサービスには利用不可
サーバーアカウント毎に1回限り有効
アダルト対応サーバーもキャンペーン対象
規定在庫がなくなり次第、クーポン提供を終了させていただく場合あり
>>ドメイン永久無料詳細はこちら
▼WordPressの始め方はこちら▼ 【最短5分】WordPressブログの始め方を小学生でもわかるように解説 >>【最短5分】WordPressブログの始め方を小学生でもわかるように解説

【Kindle本を無料配布中】
「副業ブログで最短で 月収10万円を稼ぐまでのロードマップ」をプレゼント

友達追加 ブロラボ!公式LINE」にてAmazonで7冠を達成したKindle本「副業ブログで最短で 月収10万円を稼ぐまでのロードマップ: ブログで数千万円を稼いだ僕が語るブログのはじめの一歩」を無料配布中です。
amazonランキング7冠エビデンス
  • そもそもブログで稼ぐことのメリットとは?
  • そこから逆算した有効な戦略とは?
  • 「副業で稼ぐ」に特化したブログ戦略とは?
  • ブログ運営で陥りがちな失敗パターンとは?
など、副業でのブログ運営に欠かせない話を凝縮してお届けしています。ぜひ、今すぐ無料でお受け取りください!