「ずっと記事を書いているのにブログのアクセスがずっとゼロ」
「最近友達すら、ブログを読んでくれなくなった」
「見られない記事を書き続けるのに疲れてきた」
読んでくれる人がいないなかで、記事を書く大変さ、本当によくわかります!ブログを始めた頃の私もまったく同じ悩みを抱えていました。最初は楽しく記事を書いていたのに、どんどん嫌になってしまってパソコンに向かうのも憂うつ……。
しかし、読者に役立つ記事を書き続けていれば、読まれるブログになる日は必ずきます!アクセスが増えてくると途端に楽しくなってくるので、ぜひそこまで続けてほしいなと思います。
この記事では、ブログのアクセスが0の状態を乗り越えた私が、当時知りたかったことを詰め込みました。
- ブログのアクセスがほぼ0な理由
- 検索されなくてもSEOを意識すべき理由
- つらい時期を乗り越える方法
今アクセスがなくて悩んでいる方が、ブログをもう一度頑張るきっかけになれば幸いです!

Blog(https://www.proof0309.com/) Twitter(@namakemono0309)
\「ブロラボ!公式LINE」に友達追加で!/
「Amazonで7冠を獲得したKindle本 「副業ブログで最短で 月収10万円を稼ぐまでのロードマップ」をプレゼント!
- そもそもブログで稼ぐことのメリットとは?
- そこから逆算した有効な戦略とは?
- 「副業で稼ぐ」に特化したブログ戦略とは?
- ブログ運営で陥りがちな失敗パターンとは?
など、副業でのブログ運営に欠かせない話を凝縮してお届けしています。ぜひ、今すぐ無料でお受け取りください!
もし公式LINE友達追加に迷われているようでしたら、まずは「今さらブログを始めるのは時代遅れ?100人以上のブログを見てきた沖ケイタがあなたの不安に答えます」をご一読いただけますと幸いです。
目次
あなたのブログのアクセスがほぼ0な理由
ブログのアクセスを毎日眺めていてもずっと0。めちゃくちゃ凹みますよね…。
気持ちはとても良くわかるんですが、この時期は誰しもが経験します。超ツラい気持ちを乗り越えてこそ、ブログは育っていきます。最初の6ヶ月くらいは耐え忍ぶ時期です。
というのも、どんなに良い記事を書いても、検索結果に表示されるまでは時間がかかるんですよね。多くの初心者の方が勘違いしていますが、公開直後の記事が検索でヒットすることはありません。
さらに悲しいことに、記事を公開してから検索上位になるまでの時間は、状況によって変わります。開設初期のブログなら記事を公開して少なくとも3〜6ヶ月は待たなければいけません。
我慢する期間がわからないからこそ、かなりきついですよね。しかし、いい記事を書き続ければ、必ず抜け出せる日は来ます!最初の試練だと思って頑張りましょう!
▼ブログが検索されない理由をもっと詳しく解説▼
>>【悲報】あなたのブログが検索されない4つの理由【5つの対策あり】
SEOから逃げてはいけない!SNSからのマネタイズは一過性
検索からアクセスされないときに、SNSで宣伝するのは一つの手です。すぐに記事を読んでもらえたり、反応をもらえたりするのはうれしいですよね。
しかし、SNSだけを利用して集客し、SEOから逃げるのはおすすめしません。SNSに依存してしまうと、一過性の収益しか得られずに終わってしまうからです。
実際、私のまわりにもブログ初期から有料noteを書いたりして、マネタイズに成功している人はたくさんいました。
パッと見は華やかで、どんどん収益を上げているようにみえましたが、いつの間にか消えてしまった人ばかり。SNSだけに依存してしまうと、麻薬的にお金を稼ぐことができても、続きません。
ブログでしっかり長く稼いでいるのは、地道にSEOでアクセスアップを狙っている人たちです。息を長くマネタイズすることを考えるならば、今は辛くてもSEOを意識した記事を書き続けるべきだと思います。
▼ブログで稼ぐための原理原則▼
>>ブログ収入を稼ぐ10の仕組みと秘訣をプロが徹底解説【収益格付け表あり】
ブログ収入を稼ぐ方法 9の仕組みと収益化の秘訣
ブログアクセスが0の辛い時期を乗り越える方法5選
ここまで、ブログのアクセスがゼロでも、歯を食いしばって続けたほうがいいことをお伝えしてきました。そうは言われても、読まれないまま記事を書き続けるのは大変ですよね。
そこで、アクセス0の時期を乗り越えるためのコツを5つ紹介します。
- 自分の興味がある分野で執筆する
- 完璧を目指さない
- 定期的に執筆する時間をつくる
- スキマ時間で作業する
- ブログ仲間を作る
ぜひ参考にしてください!
1. 自分の興味がある分野で執筆する
ブログで収益を得ることを考えている人は、稼げるジャンルで書かなくちゃという焦りもあるかもしれません。しかし、興味のない分野で必死にリサーチをして記事を書くのは大変です。一生懸命調べて書いたのに、読まれなかったら心もバキバキに折れますよね。
だからこそ、特にアクセスの少ないうちは自分の興味がある分野で執筆しましょう。
大学生ならアルバイトやサークル活動している分野を選ぶのもおすすめ。自分の趣味や経験を活かせるテーマなら、負担なくブログがかけます。さらに、体験を元にした記事のほうが、Googleからの評価も上がる傾向があるのでまさに一石二鳥!
まずは書くこと自体が楽しい分野を選ぶのが一番です!
とはいえ「興味がある分野が分からない」という方もいるかもしれません。そんな方は「プロが教えるブログのネタ探しの方法6選」の記事でブログのネタを探す方法を解説しているので、こちらをご覧ください。
2. 完璧を目指さない
「もっといい記事にしないと、世の中に出せない」と下書きに貯めてしまう気持ち、わかります。私も過去に下書きに20記事以上貯めたタイプです…!
しかし、完璧を目指すと泥沼にハマります。もっといえば、完璧な記事というものは存在しません。時間をかけて推敲していけば、無限に考えるポイントが出てきます。
最初は60%くらいのクオリティだなと思うものが出せればOKです!記事は出したあとにリライトで書き直すこともできるので、まずはどんどん公開していった方が得策。ブログを書き続けていくほどライティングのスキルも上がっていくので、完成させてしまうことにこだわりましょう。
不思議なことに20記事、30記事と書き続けたあとに昔の記事を見ると、改善点がパッと見えてくるんですよね。そうやってスキルアップしてから、もう少しいい記事を目指していけば大丈夫です!
完璧主義は捨てましょう!
3. 定期的に執筆する時間をつくる
ブログを続けるのって難しいですよね。仕事があったり、デートの予定があったりして、毎日いそがしいし、最初の方は記事を書くのも時間がかかるから大変。
しかし、定期的にブログを書く時間をとらないとどんどん後回しになります。明日こそ頑張ろうと思って気づけば1ヶ月なんてことにも…!
ブログを放置しないために、執筆する習慣をつけましょう。朝早く起きてみたり、週末の午前は執筆に当ててみたり、習慣化の仕方は人それぞれ。マイルールを決めてブログにつかう時間を確保しましょう。
意識的に時間を作らないと後回しになり、そのままやめる原因になります。
4. スキマ時間で作業する
まとまった時間をとっても記事が書き終わらないという人におすすめなのが、スキマ時間に作業する方法です。
隙間時間に関する調査によると1日の隙間時間の平均は72.7分だそうです。あくまで平均なので人によっては90〜120分くらいありそうですよね。
この時間をブログの執筆に当てられれば、記事はどんどん生産できるはず。通勤時間やベッドのなかでゴロゴロしている時間をうまく活用してみてください!
おすすめは、短い時間はスマホで執筆する方法。パソコンを毎回開くのは大変ですが、スマホなら簡単に使える環境もありますよね。
集中したいときはパソコン、短時間で進めたいときはスマホと使い分けて、どんどん記事を書いてみましょう。
▼スマホでスキマ時間にブログを書く方法▼
>>【秘伝】スマホでブログの執筆効率を1.5倍に爆上げする方法【書きやすい】
5.ブログ仲間を作る
ブログ仲間がいないと、継続する上で少ししんどい部分もあります。普通の生活を送っていたらアフィリエイトとかアドセンスとかPVとかそんな話をする機会はないですよね。
ブログの意識を上げるには、やっぱり同じ分野で頑張っている人たちの環境に身を置くことが大切です。
別に無理してリアルで会う必要はありません。Twitterでブロガーさんをたくさんフォローするとか、リプで絡んでみるとかでOK。試しにブロガー系のオンラインサロンに入ってみるのも良いと思います。
ブログを楽しく継続するためにも、仲間を作ることはとてもおすすめです。
【 6月30日まで 】サーバー50%OFF&ドメイン永久無料

サーバー50%OFF&ドメイン永久無料
・サーバー50%OFFになるお得なクーポン
1年以上のご契約に限りクーポンコード「JUN2023」を入力すると50%OFFに(BOX1は対象外)・ドメイン永久無料
対象ドメインは「 .com / .net / .org / .info / .biz / .jp 」の6種類レンタルサーバーBOX2 〜 8プランを12ヶ月以上の年間契約いただくと、初回利用料金が50%OFFとなり、6種類の独自ドメインの新規登録・移管・更新を永久無料でご利用可能
- ※注意事項
- 他のプロモーションコード(クーポンコード)との併用は不可
- 次回更新以降は通常料金
- 更新やプラン変更等、既に契約済のサービスには利用不可
- サーバーアカウント毎に1回限り有効
- アダルト対応サーバーもキャンペーン対象
- 規定在庫がなくなり次第、クーポン提供を終了させていただく場合あり

【Kindle本を無料配布中】
「副業ブログで最短で 月収10万円を稼ぐまでのロードマップ」をプレゼント

amazonランキング7冠エビデンス
- そもそもブログで稼ぐことのメリットとは?
- そこから逆算した有効な戦略とは?
- 「副業で稼ぐ」に特化したブログ戦略とは?
- ブログ運営で陥りがちな失敗パターンとは?