「スマホでもブログって書けるの?」
「WordPressの立ち上げって難しそう」
「初心者でも簡単に立ち上げできる方法を知りたい」
ブログはパソコンで書くものと思われていますが、スマホを有効活用することで執筆の効率がアップします。
専用のアプリもあるので、機械音痴な方でもスマホでWordPressブログを立ち上げられるようになりました。
さらに、レンタルサーバー会社「カラフルボックス」の提供する「WordPress快速セットアップ」を利用すれば、初めての人でもお手軽に完了させられます。
その他にも、この記事では
- スマホでブログを書くことについて
- WordPressとは?
- WordPressの始め方の概要
- 快速セットアップの操作方法を画像付きで解説
- WordPress開設後に行うべき初期設定
などをわかりやすく解説しています。
記事の内容を確認しながらブログを書き始められるようになるので、ぜひ最後までお読みください。

Blog(https://www.proof0309.com/) Twitter(@namakemono0309)
\「ブロラボ!公式LINE」に友達追加で!/
「Amazonで7冠を獲得したKindle本 「副業ブログで最短で 月収10万円を稼ぐまでのロードマップ」をプレゼント!
- そもそもブログで稼ぐことのメリットとは?
- そこから逆算した有効な戦略とは?
- 「副業で稼ぐ」に特化したブログ戦略とは?
- ブログ運営で陥りがちな失敗パターンとは?
など、副業でのブログ運営に欠かせない話を凝縮してお届けしています。ぜひ、今すぐ無料でお受け取りください!
もし公式LINE友達追加に迷われているようでしたら、まずは「今さらブログを始めるのは時代遅れ?100人以上のブログを見てきた沖ケイタがあなたの不安に答えます」をご一読いただけますと幸いです。
目次
- スマホを使いこなすことでブログ運営が効率化する
- WordPressとは?概要を超わかりやすく解説
- スマホ版WordPressアプリのダウンロード方法
- スマホでのWordPressブログの正しい始め方 5STEPと重要用語を解説
- 【おすすめサーバー】WordPressでブログを開設するならカラフルボックス
- 【サルでもわかる】 日本で一番簡単なWordPressブログの設定方法10STEP
- スマホでWordPressブログを始めたらやるべき初期設定9選
- 【 6月30日まで 】サーバー50%OFF&ドメイン永久無料
- 【Kindle本を無料配布中】 「副業ブログで最短で 月収10万円を稼ぐまでのロードマップ」をプレゼント
スマホを使いこなすことでブログ運営が効率化する
前提として、ブログを運営する際にはパソコンをメインで使うことになります。スマホでも十分に記事は書けますが、やはりパソコンの方が作業効率自体は高いです。
しかし、ブログをスマホで執筆できるようにすることで、作業効率が大幅にアップします。集中力が切れたときやスキマ時間の活用に、スマホ執筆するのが有効だからです。
実際に僕も、イスに座って長時間執筆するのに疲れたときは、ソファで寝ながらスマホで作業していることがあります。
また、スマホは誤字脱字を見つけるのに非常に有効です。普段のパソコン画面と違ったレイアウトなので、見落としていた誤字などによく気づきます。
これからブログで稼ぎたいと思っている方は、ぜひスマホを有効活用しましょう。
WordPressとは?概要を超わかりやすく解説
WordPressとは全世界の約43%のWebサイトで使われているCMS(コンテンツマネジメントシステム)です。
CMSとはざっくり解説すると「プログラミング知識がない人でも簡単にWebサイトやブログを構築できるシステム」のようなものです。
このCMSのおかげで、私たちは0からコードを書くことなく簡単にブログを立ち上げることができます。その中でも圧倒的な人気を誇るのが、ここで紹介するWordPressです。
ちなみに、CMSの中でもWordPressは約65%のシェアがあります。実際に有名ブログから大企業のメディアまで多くのWebサイトがWordPressで構築されているので、初心者の方にも断トツでおすすめです。
スマホ版WordPressアプリのダウンロード方法
WordPressには、スマホ版アプリが用意されています。Android版とiOS(iPhone)版がありますので、お持ちのスマホがどちらでも安心です。
Androidの場合は「Google Play ストア」iPhoneの場合は「Apple Store」にアクセスします。
こちらはiPhoneの画面ですが、右上の「入手(Androidの場合は「ダウンロード」)」ボタンをタップすれば、簡単にダウンロードできます。
スマホでのWordPressブログの正しい始め方 5STEPと重要用語を解説
まずWordPressの始め方の概要について解説します。WordPressの立ち上げ工程は大きく分けて5つ。
- レンタルサーバーの契約
- 独自ドメインの取得
- サーバーとドメインの紐付け(今回の方法では不要)
- WordPressのインストール
- SSL化する(今回の方法では自動的に設定される)
サーバー、ドメイン、SSL化という言葉に馴染みがない人も多いと思うので、それぞれの用語も簡単に紹介します。
レンタルサーバー:ブログを置く土地
サーバーとはあなたのブログを表示させる場所のようなものです。ブログを家に例えるなら「土地」に当たります。
土地がないと家も建てられないので、WordPressでブログを始めるなら必ずレンタルサーバーを借りる必要があります。
レンタルサーバーについて詳しく知りたい人は「【初心者向け】レンタルサーバーとは?サーバー選びの注意点も解説」をお読みください。
また「レンタルサーバーのおすすめ24選をプロが徹底比較【WordPressブログ対応】」でおすすめのレンタルサーバーも紹介しています。
この記事では初心者におすすめな「カラフルボックス」というレンタルサーバーを使って、後ほどWordPressの設定方法を紹介します。
【最短5分】WordPressブログの始め方を小学生でもわかるように解説
ドメイン:ブログの住所
ドメインとは超簡単に説明するとあなたのブログのURLに当たります。
正確に言うならURLの「https://」以降の部分です。僕のブログのURLが「https://www.proof0309.com」なので「proof0309.com」がドメインということになりますね。
ドメインはブログが家だとしたら住所のようなもので、WordPressを立ち上げる上で必要不可欠です。
ドメインについては「ドメインって結局なに?初心者の方にもわかりやすく解説!」の記事で詳しく解説しています。
SSL化:ブログのセキュリティレベルアップ
SSL化とは簡単に説明するとURLを「http〜」から「https〜」に変更することです。1文字しか変わってないように思われますが、SSL化を行うことでセキュリティがアップし、ブログ読者の安全性が増します。
また、Googleは「SSL化していないサイトを検索で上位表示しない」傾向にしていくことを発表しているので、必須の設定となります。
SSL化については「【サイト初心者向け】SSLってなんだろう?あなたにピッタリのSSL証明書は?」の記事で詳しく解説しています。この記事で紹介する方法なら、SSL化を自分で行う必要はないので安心してください!
【おすすめサーバー】WordPressでブログを開設するならカラフルボックス
サーバー名 | カラフルボックス |
---|---|
プラン | BOX2 |
月額料金 | 968円(税込)〜 |
プラン数 | 8種類 |
プラン変更 | 即時 |
Web サーバー |
LiteSpeed |
MySQL | 無制限 |
ストレージ | SSD |
SSD容量 | 300GB |
割当てCPU | 6 |
割当てメモリ | 8GB |
転送量 | 無制限 |
アダルト | ○ |
無料 お試し期間 |
30日間 |
無料SSL | ○ |
WordPress 簡単導入 |
○ |
バック アップ |
14日間 |
他社からの 移転代行 |
14,080円(税込) |
サポート | ・メール ・チャット ・LINE ・電話 (24時間OK) |
運営開始 | 2018年〜 |
- 30日間の無料お試し期間あり
- LiteSpeed利用で表示スピードが高速
- 2週間の自動バックアップで安心
- アダルトサイトOKで収益化しやすい
- サポートの問い合わせ手段が多い
- 料金プランのバリエーションが豊富
- プラン変更が即時可能
- 運用年数が短い
カラフルボックスは初心者に最もおすすめなコスパ最強のレンタルサーバーです。
また「快速セットアップ」なら初心者でも5分程度でブログの開設が可能(この後に解説)。30日間の無料期間もあるので、気軽に試してみてください。
一方で運営期間が長くないことが、カラフルボックスを利用する際の懸念点です。それでも総合的に見て最もコスパが良いので「業界最大手の老舗じゃないと嫌だ!」という人以外にはおすすめできます。
沖ケイタ
僕も他社からカラフルボックスへ乗り換えました!ブログの表示速度などの数値が改善して、とても満足しています。初心者から上級者までおすすめ!
その他のおすすめレンタルサーバーを知りたい、という方は以下の記事をお読みください。
レンタルサーバーのおすすめ24選をプロが徹底比較【WordPressブログ対応】
【サルでもわかる】
日本で一番簡単なWordPressブログの設定方法10STEP
WordPressの設定って昔は本当にわかりづらかったんですよ…僕は設定に1週間かかってしまいました。
しかし、今は違います。カラフルボックスの「快速セットアップ」を使えばスマホでも最短5分でWordPressの立ち上げが完了します。
ここではそんな「快速セットアップ」の設定方法を画像を使いながら解説していくので、この記事を見ながらぜひ一緒にWordPressを立ち上げましょう!
快速セットアップとは従来のWordPressの設定を超短縮する方法です。
今までは
- ドメインの取得
- サーバーの契約
この2つを別々に行なった後に「サーバーとドメインの紐付け」という作業が必要でした。
しかし、快速セットアップはこれらの工程を全て1つの申し込み画面で完結させています。本当にこれすごいです。
昔の僕が聞いたら涙を流すレベル。必ず利用しましょう。
1:カラフルボックス公式HPページへアクセス
まずはカラフルボックスの公式HPにアクセス。左側にある「お申し込み(30日間無料)」をタップ。
2:料金プランを選択
ここであなたが契約するサーバーのプランを選択します。
BOX1〜BOX8の中から好きなプランを選びましょう。それぞれ、容量やメモリ数が異なります。おすすめはBOX2の3ヶ月以上での契約です。
- ハイスペックなのに月額968円〜
- 3ヶ月以上の契約で初期費用(2,000円)が無料
- 月間約50万人のアクセスにも対応できる(推定)
月額968円が高いと感じる方は下位プランのBOX1でもOKですが、コスパ最強なのでBOX2が一番おすすめ。
ただ、カラフルボックスは即時でプラン変更が可能なので、あまり考えすぎずに自分に合ったプランを選んでみましょう。
3:ドメイン名を決定
次にドメインの購入ページに移行します。それぞれの選択項目がありますが、初めてWordPressのセットアップをする人は赤枠の「新規登録するドメインを使用する」にチェック。
四角の枠に自分の好きなドメイン名を入力しましょう。ドメインの末尾の部分で代表的なのは以下の6つですが、特におすすめなのは「.com」です。
- .com
- .net
- .org
- .info
- .biz
- .jp
.comは最も広く利用されていて、覚えてもらいやすいというメリットがあります。
ここで入力した文字列があなたのブログのドメインになります。なので、色々な人に見られても問題なく、あなたが親しみを持てるドメイン名にしましょう。
ドメイン名で悩んでいる人は「【必見】失敗しないブログのドメインの決め方3つの法則【SEOとの関連性も解説】」を参考にしてください。
4:ドメインを検索
ドメイン名が決定したら「次へ」を押してください。あなたが決めたドメイン名が他の人に既に使われていないかどうか検索してくれます。ドメインはサーバーとは別にお金がかかりますが年額1,000円程度なのでご安心を!
※BOX2〜BOX8プランを12ケ月以上契約するとドメインの新規取得・移管費用が無料に、サーバー契約期間中はドメイン更新が永久無料になります。
「利用可能です!今すぐ注文」と表示されたらそのドメインは取得可能です。「次へ」のボタンをタップしましょう。
※既に他の人に使われているドメインを取得することはできません。他の文字列を入力し直してください。
5:ブログ名・ユーザー名・パスワードの決定
まずは、WordPress快速セットアップの項目を「WordPress自動インストール」と選択。これによりWordPressの設定がめちゃくちゃ楽になるので必ず設定しましょう。
次に以下の項目を入力します。
・サイトのタイトル
→あなたのブログ名です。後から簡単に変更できるので、とりあえず仮でも良いので入力しましょう。
・ユーザー名
・パスワード
→あなたのブログにログインする時に必要な情報です。必ず記録しておきましょう。
簡単なパスワードだとハッキングされてしまう恐れもあるので、半角英字の大文字・小文字、数字、使用可能な記号の10文字以上で設定しましょう。
6:【重要】whois情報公開代行にチェック
ここは超重要なので、必ず確認してくださいね。
whois情報公開代行のチェックボックスには必ずチェックをいれましょう。もしこのチェックを忘れるとあなたの個人情報(名前、住所など)が他人に簡単に検索されてしまいます。
企業の場合は住所を公開することでお問い合わせなどにも繋がるメリットもありますが、個人ブログの場合は超危険です。
何度も言いますが必ずチェックをつけましょう。whois情報公開代行にチェックを入れることで、検索されてもあなたの個人情報の代わりにドメイン会社の情報が表示されるようになります。
7:ユーザー情報の入力
次に氏名・住所などの個人情報を入力していきます。ここはそのまま入力していただければ、悩むところはないかと。
ただしドメインの登録者情報は半角英数字での入力なので注意しましょう!支払い方法は、以下の3つから選択できます。
- 銀行振込
- クレジットカード
- オンライン決済(PayPal)
パスワードの設定、支払い方法の入力を済ませたら「注文を確定する」のボタンをタップしてください。
8:仮登録を完了させる
ユーザー情報で入力したメールアドレスに仮登録メールが来ているのでURLをタップして本登録を完了させましょう。メールが届かない場合は、スパム扱いになっていないか確認してみてください。
9:しばし休憩
これで設定は全て完了しますが、あなたのドメインが反映されるまでしばらく時間がかかります。だいたい1時間、環境によっては最大1日程度。
反映されるまでは自分のドメインを入力しても上の画面が表示されるので「本当に設定できているのなぁ…」と不安になるかもしれないですが、大丈夫です。
気になるかもしれませんが、しばし休憩。反映されるまで待ちましょう。
ちなみに反映完了と同時にSSL化の設定(ブログのセキュリティを上げるやつ)も完了しています!
SSL化は他社サーバーですと別途で設定が必要な場合がほとんどなので、これは本当にありがたい。
10:WordPressにログインしてみる
ドメインの反映が完了したら、いよいよWordPressで作った自分のブログにアクセスしてみましょう!最初の画面で「既存のサイトアドレスを入力」を選択してください。
続いて以下のURLを入力すると、ログイン画面に進みます。
https://自分のドメイン
ログイン画面では最初に設定したユーザー名とパスワードを入力しましょう!
こちらの画面が表示されたら、WordPressの開設は終了です!
スマホでWordPressブログを始めたらやるべき初期設定9選
ここではWordPressを立ち上げた後に必要な初期設定について紹介します。
- デザインテーマを導入
- パーマリンクの設定
- Googleアナリティクスの導入
- サーチコンソールの導入
- プラグイン導入
- サイト名とキャッチフレーズの設定
- 固定ページの作成
- 基本情報の投稿
- メニューの作成
少し長いですが、今後ブログを収益化していく上で確実に必要な行程です。この記事をブックマークして何回も見直しながら確実に完了させましょう。
ただし、これから紹介する作業はアプリ版ではできませんので、ブラウザ版で行うようにしてください。
1. デザインテーマを導入
最初に取り組むべきがデザインテーマの変更です。
WordPressは初期のデザインテーマでも運営することはできるのですが、正直に言って見にくく、使いにくいです。
そこで、別のデザインテーマを使うと、初心者でも簡単におしゃれで使いやすいブログに生まれ変わらせることが可能です。
デザインテーマは無数にありますが、おすすめなテーマは以下の7つです。
テーマは買い切りなので有料テーマを使うブロガーが多いです。
さらに詳しくテーマについて知りたい人は「本当におすすめなWordPressのブログテーマ30選。無料&有料を比較」を必ずチェックしましょう。
本当におすすめなWordPressのブログテーマ30選【2023年最新】無料&有料を比較
2. パーマリンクの設定
パーマリンクとは、記事のURLの後半部分のことです。
(例)
https://www.proof0309.com/entry/colorful-box
↑
太文字部分がパーマリンク
この部分は初期設定のままだと「〜?p=数字」のようなパーマリンクが付与されますが、ここをカスタマイズすることで以下のメリットが得られます。
- URLを見ただけで何の記事か把握できる(管理しやすい)
- 記事内容とパーマリンクがマッチすることでSEO的にもプラス(少しだけ)
パーマリンクの設定変更方法は以下の通りです。なお、パーマリンクの設定変更はアプリ版のWordPressではできないので「GoogleChrome」などのWebブラウザから行いましょう。
「管理画面」→「設定」→「パーマリンク設定」→「カスタム構造を選択」→「タブに『 /%postname%/ 』と記入」
画像で説明するとこんな感じです。これで自分で自由にパーマリンクを設定することができます。
パーマリンクを記事執筆後に変更するのはやめましょう。
GoogleはURLが変わると別の記事と判断するので、記事の検索評価がリセットされてしまいます。記事を書いた直後なら変更可能ですが、公開してから時間が経過した後のパーマリンク変更はご法度。
厳密には「リダイレクト」を使えばこの問題は解決しますが…初心者にはハードルが高いです。
そうならないためにも必ず最初にパーマリンク設定を行いましょう。
3. Googleアナリティクスの導入
Googleアナリティクスとはあなたのブログのアクセス解析に必要なツールです。
- PV数
- ユーザー数
- ユーザーの年齢層
- ユーザーの流入経路
- 記事の平均滞在時間
使いこなせばかなり細かな数値まで解析することができます。
これは企業のサイトも含めてほぼ全てのアクセス解析に使われている万能ツールです。よくブロガーさんが「今月は〜万PVいきました!」なんて報告しているのも Googleアナリティクスの数値を参考にしています。
必ず導入しましょう!
▼Googleアナリティクスの導入方法はこちら▼
>>【画像付き】GoogleアナリティクスをWordPressに設定する方法を3STEPで解説
4. サーチコンソールの導入
サーチコンソールとは、あなたがSEOで上位表示を狙う上で欠かせないツールです。
- サイトマップの送信ができる
- 新規記事の投稿、更新をGoogleに知らせることができる
- 記事がどんな言葉で検索されて流入しているのか知ることができる
- 平均検索順位、検索での表示回数、タップ率などを解析できる
こちらも企業を含めて、ほぼ全てのサイトに使われているツールです。SEOを意識する上では必要不可欠。絶対に導入しておきましょう。
▼サーチコンソールの導入方法はこちら▼
>>【画像付き】Googleサーチコンソールに登録する方法と4つのおすすめ機能を徹底解説
5. プラグイン導入
プラグインとはWordPressをより便利に使いやすくするためにカスタマイズするツールのことです。WordPressのオプション的なものとイメージしていただければOK。
有料のものもありますが、無料のプラグインでもかなり高性能です。ここでは最初に導入すべき必要最低限のプラグインを紹介します。
- Akismet(スパムコメント対策)
- Google XML Sitemaps(サイトマップの送信)
- All in One SEO Pack(SEO関連の設定)
- Broken Link Checker(リンク切れチェック)
- Contact Form 7(問い合わせフォームを作成)
- BackWPup(ブログのバックアップ)
- TinyMCE Advanced(投稿画面のカスタマイズ)
- Login rebuilder(ログイン画面のURL変更)
少し数が多いですが、最初に設定しておいた方が圧倒的に楽なので、面倒くさがらずに設定してしまいましょう!
▼おすすめプラグインの解説はこちら▼
>>【保存版】WordPressで最初に導入すべきおすすめプラグイン12選【必要最低限のみ】
6. サイト名とキャッチフレーズの設定
ダッシュボードの「設定」から「一般」をタップすると、サイトのタイトルとキャッチフレーズを設定できます。
キャッチフレーズは、10~20文字でシンプルにしつつもあなたのブログの内容がわかるようにするのがおすすめです。個性的でインパクトのあるキャッチフレーズは、覚えてもらいやすいので訪問率がアップしますよ!
7. 固定ページの作成
固定ページとは、カテゴリーやタグに属さないページのことです。以下のような内容がおすすめです。
- プライバシーポリシー・免責事項
- お問い合わせフォーム
- サイトマップ
サイトマップは、投稿が充実してからの作成で問題ありませんが、他の2つはなるべく早く作成しましょう。Googleアドセンスの申請のためにも、プライバシーポリシーは必要ですよ。
8. 基本情報の投稿
自己紹介や企業理念などの基本情報を、記事にして投稿しましょう。あなたのブログについて知ってもらうという目的だけでなく、SEO的にも効果的です。
記事がない状態で公開し続けるとドメインの評価が下がってしまうので、検索結果の上位に表示されにくくなってしまいます。そのため、基本情報など、あなたのブログの信頼性を高められる記事を投稿してから公開するのがおすすめです。
9. メニューの作成
メニューはブログ開設後すぐに作成する必要はありませんが、投稿が増えてきたら必ず作りましょう。僕のブログでいうと、これが「ヘッダーメニュー」にあたります。
カテゴリごとに分けるのもおすすめです。読者が記事を見つけやすくなるだけでなく、SEO対策にも効果的です。
【 6月30日まで 】サーバー50%OFF&ドメイン永久無料

サーバー50%OFF&ドメイン永久無料
・サーバー50%OFFになるお得なクーポン
1年以上のご契約に限りクーポンコード「JUN2023」を入力すると50%OFFに(BOX1は対象外)・ドメイン永久無料
対象ドメインは「 .com / .net / .org / .info / .biz / .jp 」の6種類レンタルサーバーBOX2 〜 8プランを12ヶ月以上の年間契約いただくと、初回利用料金が50%OFFとなり、6種類の独自ドメインの新規登録・移管・更新を永久無料でご利用可能
- ※注意事項
- 他のプロモーションコード(クーポンコード)との併用は不可
- 次回更新以降は通常料金
- 更新やプラン変更等、既に契約済のサービスには利用不可
- サーバーアカウント毎に1回限り有効
- アダルト対応サーバーもキャンペーン対象
- 規定在庫がなくなり次第、クーポン提供を終了させていただく場合あり

【Kindle本を無料配布中】
「副業ブログで最短で 月収10万円を稼ぐまでのロードマップ」をプレゼント

amazonランキング7冠エビデンス
- そもそもブログで稼ぐことのメリットとは?
- そこから逆算した有効な戦略とは?
- 「副業で稼ぐ」に特化したブログ戦略とは?
- ブログ運営で陥りがちな失敗パターンとは?