「ブログで稼ぐってどういう仕組み?」
「トップのブロガーがどれくらい稼いでいるか知りたい」
「ブログで稼ぐコツを知りたい」
こんな悩みを抱えてこの記事にたどりついたあなた!自分で言うのもアレですが、この記事はどの記事よりも
- より本質的に
- より現実的に(過度に煽ったりしない)
- よりわかりやすく
ブログの稼ぎ方についてまとめています。この記事を執筆した私、沖ケイタはブログ歴5年、そのまま法人化を果たし、今まで100人以上の初心者ブロガーの相談に乗ってきました。
なので、これからブログを始めようとする人が何に悩み、そしてどこで躓いてしまうのか、とてもよく理解しています。
そこでこの記事ではそんな私の知見をフルに詰め込んで
- ブログで稼ぐ仕組み
- 稼ぎ方の種類
- 稼ぐメリット・デメリット
- 稼ぐためのコツ
これらをまとめました。ぜひ最後まで読んでお役立てください。

Blog(https://www.proof0309.com/) Twitter(@namakemono0309)
目次
ブログで収入が稼げる仕組みを30秒でサクッと解説
あなたは「なぜブログでお金を稼ぐことができるのか?」その仕組みを正しく解説することができますか?難しい言葉を並べて長々と説明することもできますが、ここでは簡潔に一言でまとめます。
ブログはWebで集客できるから稼ぐことができる
ブログを利用して稼ぐ方法はいっぱいありますが、原則は全てこれです。ブログはWeb集客にとても向いているツールなので、お金を稼ぐことができるのです。
もう少し具体的に説明します。
例えばあなたが、趣味であるファッションのブログを立ち上げたとしましょう。あなた努力の成果により月に10万PVも読まれるブログとなりました。
するとこんなお金の稼ぎ方が考えられます。
(例)月10万回読まれるファッションブログのお金の稼ぎ方
- ブログで紹介した洋服の広告を貼って広告収入を得る
- 自分のファッション術をまとめた情報を有料で販売
- ブランドとコラボで製品を制作してブログで販売
- 自分のオリジナルブランドを立ち上げる
このように人から読まれるブログを作ることができたら、色々なマネタイズの選択肢が生まれます。なので、あなたは誰かから読まれるブログを作らなければいけません。
たくさん記事を書いても読まれることがなければ、お金を稼ぐことはできないのです。
しかし、どうすれば読まれるブログを作ることができるのか?それは次に解説します。
【メインは広告収入】
稼ぎたいなら検索から読まれるブログを作ろう
結論から言います。あなたがブログで収益を得たいなら「検索から多く読まれるブログ」を目指しましょう。
月100万円以上を稼いでいるブロガーのほとんどは検索で多くのPV数を獲得し、広告に繋げて収益を得ています。僕のブログも8〜9割のアクセスが検索から訪れた読者で、収益のほとんどが広告収入です。
多くの人が「人気者になればブログがたくさん読まれてお金が稼げる!」と勘違いしています。しかし、一般人がブログを書いた程度で芸能人レベルで有名になることは不可能です。
今、有名なブロガーも言ってしまえば一般人。そんな人でも多くの人に読まれ、お金を稼げるブログを作ることができたのは検索から読まれるようなブログ作りに成功したからです。
まずはここを押さえておきましょう。
検索から読まれるブログ=読者の悩みを解決するブログ
先ほど「検索から読まれるブログを作りましょう」と言いましたが、実際にどうすればそんなことが実現できるのでしょうか?
これについては本が10冊ほど書けてしまうレベルの話になるので、ここでは超重要な1つの原則だけご紹介します。
ずばり、検索から読まれるブログとは「読者の悩みを解決するブログ」です。
検索をしている読者は必ず何かしらの悩みを抱えています。例えば「ダイエット 5kg」と検索している人は「体重を5kg落としたいけど方法がわからない」という悩みを抱えています。
他にも…
(例)検索読者の悩み
「大阪 たこ焼き おすすめ」
=大阪でおすすめのたこ焼き屋を知りたい
「借金 減額」
=借金を減らす方法がわからなくて困っている
「Netflix 退会」
=Netflixを退会したいけど、やり方がわからない
このように検索するユーザーは程度の差はあるものの、何かしらの悩みを抱え、それを解決するために検索で情報を求めているのです。
なので、あなたが検索から読まれるブログを作りたいのであれば、これらの悩みを解決してあげる記事を書かなければいけません。
(例)読者の悩みを解決する記事
「大阪 たこ焼き おすすめ」
=大阪で有名なたこ焼き屋を複数紹介する記事
「借金 減額」
=借金減額に繋がる債務整理を紹介する記事
「Netflix 退会」
=Netflixの退会方法をSTEP別で解説する記事
検索で読まれるようになるには色々な要素がありますが、その1つが「読者の悩みを解決できているかどうか」です。極端に言えば、あなたの書いた記事が他の記事よりもわかりやすければ、その記事は検索で上位に表示されます。
人に読まれるブログを作る
↓
検索から人を集められるように工夫
↓
読者の悩みを解決する記事を書く

【オワコン?】
今からでもブログで収入を稼ぐことはできます
あなたはこんな不安を抱えていませんか?
「ブログに挑戦したいけど今からでも間に合うの?」
「ブログはオワコンって聞いたけど本当?」
いろんな人がブログに対して様々な意見を言っているので混乱しますよね。しかし、ここで断言します。
今からでもブログで稼ぐことはできます
その理由を丁寧に解説していきますね。
なぜブログはオワコンと言われるようになったのか?
ブログがオワコンと言われるようになった大きな原因の1つが「Googleによる検索順位のアップデート」です。Googleが企業のサイトを優遇し始めて、個人のサイトの順位が軒並み下げられました。
これによってブログオワコン説が提唱されるようになったわけです。
しかし、これは別に個人でブログに取り組んでいる人の収益が0円になったというわけではありません。
「(ブログ収益が月400万円から200万円に下がった)ブログはオワコンだ!」こんな枕詞が隠されているケースも多いです。
なので、これからブログを始めて月に20〜30万円を稼ぐぐらいを目標にしているなら全然オワコンではありません。十分目指せる範囲ですし、他のビジネスと比べてもブログは固定費がかからないのでおすすめです。
企業はある程度大きい市場でしか戦えない
先ほど「Googleが企業のサイトを優遇し始めた」と言いましたが、そもそも企業が参入できない市場もたくさんあります。
(例)
・規模が小さすぎて企業が参入しても利益が見込めない市場
→地域ブログ、靴下だけを紹介するブログなど
・企業のコンプライアンスに反する市場
→ギャンブルブログ、アダルトブログなど
こういったジャンルは積極的に個人ブロガーが狙っていくべきです。確かに月数千万円稼げるようなジャンルは難しいですが月数十万〜数百万円稼げるジャンルはまだまだあるので、心配する必要はありません。
世の中は常に新しい悩みで溢れている
世の中はものすごいスピードで変化し、その中で常に新しい商品、サービスで溢れかえっています。そうすればその分だけ人の悩みは増えます。
「Uber Eatsってどうやって注文するの?」
「テレワークに必要な道具ってなに?」
「『コロナ禍』ってなんて読むの?」
検索順位の奪い合いはイス取りゲームに例えられますが、新しいイスは人の悩みの数だけ増えているのです。新しいイスの数だけチャンスはあります。
「ブログはオワコン」という言葉に踊らされずにまずは一歩行動してみましょう!
ブログで収入を稼ぐ8つの方法
ここではより具体的にブログでお金を稼ぐ方法を紹介します。大きく分けて8つです。
- Googleアドセンス
- アフィリエイト
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
- 独自商品・サービスの販売
- スキルを活かして就職&転職へ
- 書籍出版
- ライターとして稼ぐ
それぞれ1つづつ紹介します。
1.Googleアドセンス
ブログ初心者が最も取り組みやすい収益化の方法です。
自分のブログにGoogleが提供する広告を貼り付け、それがクリックされるたびに報酬が入ります。
1pvあたり0.1〜0.3円の収益になると言われています。これはブログが扱っている記事のジャンルにも大きく影響するので一概には言えません。
例えば1pvあたり0.3円だとすると月間1万pvで3000円、月間10万pvで3万円稼げる計算になります。大きな収益源にはなりませんが、収益化までのハードルが低く、他のマネタイズ方法とも組み合わせ可能なので、まず最初に取り組んでみましょう!
2. アフィリエイト
成果報酬型広告と呼ばれる稼ぎ方です。自分のブログで紹介した商品やサービスのリンクを踏んで読者が登録や購入をするとあなたに紹介料が入ります。
(例)
記事で自分が通っているAというダイエットジムを紹介
↓
読者が気になってあなたの記事のリンクを踏んでAのHPにいく
↓
読者がAに入会する
↓
あなたに紹介料が振り込まれる
紹介料は広告によって様々ですが、ダイエットジムなどは単価が高く1件あたりの報酬が数万円になります。最近はアフィリエイトに広告を出す企業も増えており、色々なジャンルの商品・サービスを紹介して報酬を得ることができます。
あなたが普段使っているサービスもアフィリエイトができるかもしれないので、まずはASP(アフィリエイトの会社)に登録してどんな案件があるか確認してみましょう。どこの会社も無料で登録できます。
月100万円以上稼いでいるブロガーの収益源のほとんどがアフィリエイトです。実際に僕も収益の8割はアフィリエイトになります。
ブログ初心者には難易度が高いですが、ぜひ思い切ってチャレンジしてみましょう!
3. Amazonアソシエイト
先ほど紹介したアフィリエイトのAmazon版と思っていただければOK!あなたが紹介したAmazonの商品を読者が購入したら紹介料がもらえます。
商品購入額の数%(購入商品のジャンルによって違う)があなたの報酬です。1件あたりの紹介料は少ないですが、Amazonはユーザーが非常に多いので、たくさんの件数を紹介することで大きな収益獲得に繋がります。
また商品以外にもAmazonプライムやKindle UnlimitedなどのAmazon独自のサービスのアフィリエイトもできるので、非常におすすめです。
Amazonは商品が豊富かつ読者もAmazonでのお買い物は抵抗がないので、ブログ初心者でも収益化しやすいのが特徴。普通のアフィリエイトと比べると軽視されがちですが、このAmazonアソシエイトだけで月数十万円稼ぐブロガーもいるので、侮れません。
初心者はGoogleアドセンスとAmazonアソシエイトの2本柱で最初は収益化に取り組んでみましょう!
4. 楽天アフィリエイト
Amazonアソシエイトの楽天版だと思っていただいて構いません。以前はAmazonアソシエイトと比べて紹介料率が低かったのですが、最近は料率も上がったので収益を大きく伸ばすチャンスです。
大体の商品がAmazonと楽天の両方で買うことができるので、2つは併用して使われることが多いです。Amazonアソシエイトと同様に取り組んでみましょう!
5. 独自商品・サービスの販売(有料コンテンツ)
自分で作った商品やサービスをブログで宣伝して集客に繋げる方法。そもそも自分の商品がないといけないので、初心者にはハードルが高いかもしれませんが、購入金額がそのまま自分に入るので収益性は高いです。
最近ではnoteやBrainなどで自分でも簡単に有料コンテンツが作れるようになったので、それらを利用するのもおすすめ。
またSNSでのフォロワーが増えたらオンラインサロンを開設するブロガーも多いです。
独自商品も絡めてくるといよいよ月収100万、さらには1000万円という数字も見えてくるので、ある程度ブログが成長してきたら挑戦するのも良いと思います。
▼noteについての詳しい解説はこちら▼
>>【最新】note(ノート)とは何か徹底解剖!ブログとの違いも比較【稼ぐならWordPress一択です】
6. スキルを活かして就職&転職へ
僕はブログ運営の一番の醍醐味は「社会で役立つスキルが身につくこと」だと思っています。
具体的には下記のスキルが身につきます。
- Webマーケティング
- 文章力
- 営業力
これらに加えて、アクセス解析ソフトが使えるようになったり、WordPressが操作できるようになったりもします。これってWeb業界ではかなりスペックの高い人材なんですよ。
実際に僕の周りでも学生時代にブログをやっていたおかげで就活を無双した人や、全くの異業種からWeb業界へ転職して年収がアップした人もいます。
あなたが、もしブログでお金を稼ぐことができなくても、真摯にブログ運営に取り組めばスキルは必ず習得できます。なので、ぜひブログにチャレンジしてみてください。
7. 書籍出版
出版業界も不況なので、なるべく多くの人に本を買ってもらえるようにファンを多く抱えているブロガーに出版依頼が来るケースは多いです!
出版そのものは大きな収益にはなりませんが、その代わりにあなたの知名度や権威性がアップすることは間違いなしです。
なかなか書籍出版を狙ってブログを始めるというのは難しいですが「そんなこともあるんだなぁ」と頭の片隅に置いておくとブログ更新のモチベーションに繋がるかもしれません。
8. ライターとして稼ぐ
ブログと並行してWebライターとして副業で収入を得ている人も多いです。ブロガーは普段からたくさんの人に読まれる工夫をしながら記事を書いているので、ライターとしても活躍する人が多いです。
またブログがそのままポートフォリオになるので、それを武器に営業をすることも可能です。
ブログで稼ぐことだけが独立するための正解ではありません。
むしろブログは軌道に乗るまで時間がかかるので「Webライターとして独立して空いた時間でブログに取り組む」という方法も独立を考えている人にはおすすめです。

【月収100万超えも】
ブログ収益格付け表
完全に私の偏見ですが、ブログ収益格付け表を作ってみました。参考程度にご覧になってください。ちなみに格付けはA8さんの「メディアランク」の名前を採用しています(笑)
では、それぞれ順番に解説していきますね。
【チャレンジャー】収益:1000円未満
最初の壁はまず1000円を稼ぐこと。これはブログを継続していれば早くて1ヶ月、遅くても3ヶ月で到達できるラインです。
GoogleアドセンスやAmazonアソシエイトを利用しての収益化がおすすめ。
最初にブログで1円稼いだときは本当に飛び上がるほど嬉しいのでぜひ、あなたにも体験して欲しいです!
【ブロンズ】月収:1万円
10,000pvと月収1万円超えたら、もうあなたはブログ中級者だと思っていただいて構いません!
SNSを見るともっと猛烈に稼いでいる人がいるので、自信が持てないかもしれませんが、本業以外で自分の力で月に1万円を稼げるというのは本当に凄いことです。
このレベルになってくるとWeb系の会社にも転職可能な基礎的なスキルも身に付き始めています。これからブログを始める人はまずはこのラインを目指してみましょう。
【シルバー】月収:5万円
月5万円くらい稼げるようになるとブログ上級者に手がかかっているくらいのレベルです。
このレベルになるとGoogleアドセンスやAmazonアソシエイト以外にもアフィリエイトでも収益を生み出す案件がでてきていると思います。
余談ですが、月5万円稼ぐようになるともう楽しくてブログがやめられません(笑)
【ゴールド】月収:10万円
もうブログ上級者といっても過言ではありません。
生活レベルはそこまで大きく変わりませんが、ラーメン屋さんで躊躇なく大盛りのチャーシュー麺を頼めるくらいの余裕は生まれます。
PVを伸ばすことやアフィリエイトで収益を得ることのコツもなんとなく掴み始める頃です。
【プラチナ】月収:20万円
月収20万円というとめちゃくちゃ稼いでいるイメージですが、やっていることは月5万円稼いでいる時と大きくは変わりません。
この辺りから外注化をして自分の作業量を減らしたり、会社を辞めてブログで独立することを考える人が多いです。
個人的にはブログ一本で食べていくのは修羅の道なのでおすすめはしません(理由は後述)
【ブラック】月収:50万円
このレベルになると本業でWebマーケをしている人にも負けないくらいのスキルを身につけています。複数のブログで収益化をしている人もでてきます。
余談ですが、月収50万円というとだいたい同世代の月収の2倍くらいを自分1人の力で稼いでいることになるので…とても調子に乗る人が多いです(笑)私はそうでした(笑)
【ブラックS】月収:100万円
おめでとうございます!ブログで月収100万円まで到達する人は一握りです。しかし、それでも不可能ではなく、正しく努力して時間を投資すれば十分に到達可能な数字です。
サラリーマンをしながら副業で月収100万円に到達する人もいるので、そこはブログが夢のあるところだなと日々感じています。
ブログでお金を稼ぐことに注力するなら月100万円を1つの大きな目標にしてみてください。
【ブラックSS】月収:1000万円
このレベルまでいくとアフィリエイトなどの広告以外に自分の商品を持ってマネタイズしている人が多いです。
- 有料note
- オンラインサロン
- その他自分のオリジナルのサービス
などなど。
この辺りからもはや自分はブロガーなのか何なのかわからなくなってきます。なお、僕は月収1000万円の頂きに到達したことはないので、現在奮闘中です(笑)
【レッドベリル】月収:1億円
もはやブロガーではありません。ブログでの集客やブログを通じて学んだ知見を活かして事業を始めると、このレベルに到達するかもしれません。
僕自身も全然イメージは湧きませんが、ブログを通じて得たWebマーケのスキルは事業を興す上でも大きな武器になることは間違いありません。
最後にもう一度表でおさらいしましょう!
格付け | 月収 | PV目安 | 総投資時間 |
チャレンジャー | 1000円未満 | 2000PV | 100時間 |
ブロンズ | 1万円 | 10,000PV | 500時間 |
シルバー | 5万円 | 30,000PV | 1000時間 |
ゴールド | 10万円 | 100,000PV | 2000時間 |
プラチナ | 20万円 | 150,000PV | 3000時間 |
ブラック | 50万円 | 200,000PV | 5000時間 |
ブラックS | 100万円 | 400,000PV | 10,000時間 |
ブラックSS | 1000万円 | 2,000,000PV | 時間とかじゃない |
レッドベリル | 1億円 | 未知数 | 時間とかじゃない |
ブログで収入を稼ぐ6つのメリット
ここではブログで稼ぐ6つのメリットを解説します。どれも僕の実体験ベースで紹介しているので、参考にしてみてください。
1. 隙間時間で取り組める
ブログの1番の魅力は24時間365日好きな時間に好きなだけ取り組めることです。
- 仕事から帰宅後に1時間だけ執筆
- 通勤電車でスマホで執筆
- 土日にがっつり執筆
- 仕事中にこっそり執筆
- お昼休みに執筆
アルバイトのように決められた時間に働いてお金を稼ぐわけではないので、会社員の人でも気軽に副業として始めることができます。
また、時間の使い方を工夫すれば会社員でも平日2〜3時間、土日に10時間ほどブログに投資することも可能。会社員でも大きな収益生み出せるポテンシャルはブログが一番かもしれません。
2. クライアントに縛られないストレスフリーな稼ぎ方
今まであなたが体験してきたお仕事には必ずクライアントがいたはずです。
- バイト先の店長
- 会社の上司
- 取引先の相手
これは意見が別れるところですが、やっぱりクライアントがいる仕事ってしんどいですよね(笑)自分の自由はきかないし、相手の目を伺わないといけなし。
それに比べてブログはそんな人間関係は一切ありません。成功しても失敗しても全て自分。完全に自己責任のビジネスです。
僕はかなりクライアントワークにストレスを感じる方だったので、自己完結するブログでの稼ぎ方にとても惹かれました。
人と人の仕事のやりとりに疲弊している人はブログでお金を稼ぐことはおすすめです。
3. 月収100万円も夢ではない
やはりブログには夢があります。会社員として働きながら、副業でブログに取り組み月に100万円、さらには月に1000万円を稼ぐことも可能です。
これって他の働き方じゃ絶対に不可能ですよね。しかし、ブログは一度自分が書いた記事が読まれるようになったら、あなたが仕事をしている時も、寝ている時も、恋人とデートしている時も、24時間365日お金を稼ぎ続けてくれます。
あまり煽るような言い方はしたくありませんが、ブログは人生を大きく変えるポテンシャルを秘めています。少なくとも僕はブログで人生が変わりました。
本当に今の生活から抜け出したいという欲求が強い人にはブログはおすすめです。
4. 少ない時間で大金を得ることができる
通常のお仕事なら大金を得るためにはその分、たくさん働かなければいけません。月100万円稼ごうと思ったら時給5,000円でも月200時間は働く必要があります。
しかし、先ほども説明した通り、ブログは記事が読まれるようになったら、24時間365日お金を稼ぎ続けてくれます。つまり、読まれる記事がたくさん増えると、より少ない時間で大きなお金を得ることができます。
僕はブログで月100万円以上稼ぎ始めてから3年以上が経過しますが、1日の労働時間は平均3〜4時間です。空いた時間は本を読んだり、お酒を飲んだり、お酒を飲んだりしています(笑)
最近はもっと売上を伸ばしたいので働く時間を増やしていますが、お金と時間の両方を手に入れられるのはブログの大きな魅力です。
5. 自分の興味があることを発信してお金を稼ぐことができる
ブログで発信するジャンルは何でもOKです。もちろんジャンルによって、お金が稼ぎやすいかどうか変わってきますが、本当にあなたの好きなことを発信できます。
むしろブログ初心者の人ほど、自分が興味のある分野について発信していかないと続きません。
- 釣りが好きなら釣りブログ
- 美容に興味があるなら美容ブログ
- 筋トレ好きなら筋トレブログ
このように自分の趣味と実益を両立できるのもブログの大きなメリットです。
6. 初期費用がほとんどかからない
ブログはこれだけ大きなメリットがありながら、毎月の費用は月1000円程度しかかからないので驚きです。
ドメイン:年間数百円
サーバー:月1000円程度
有料テーマ:買い切りで1万円程度
有料テーマは必ずしも必要というわけではないですが、簡単にデザインが綺麗なブログを作れるのでおすすめ。本当にこれだけの初期投資で月100万円稼げるポテンシャルがあるので、やはりブログは夢があります。
▼WordPressの始め方はこちら▼
ブログで収入を稼ぐ3つのデメリット
ここまで散々、ブログのメリットについて語ってきましたが、もちろんデメリットもあります。
ブログは決して楽して大金を稼げるツールではないので(そもそもそんなツールありませんが)しっかりとマイナスの部分も理解してから取り組むようにしましょう
1 . 必ず稼げる保証はない
ブログは完全なる成果報酬型の働き方です。わかりやすい言葉で言えば歩合制。あなたが100時間、1000時間働こうが記事が一切読まれなかったら報酬は0円です。
もちろん向き不向きもあるので、時間さえかければ誰でも稼げるようになるわけではありません。
それでも先ほど説明した通り、初期費用はほとんどかからないビジネスなので、まずは一度挑戦してみるのがおすすめ。しかし、いきなり本業を辞めてブログにフルコミットするのはリスクが大きすぎるのでやめましょう。
2. まとまって稼ぐまでに時間がかかる
ブログはまとまったお金を稼ぐまでに時間がかかります。野球を初めて1ヶ月でプロ野球選手になれないのと一緒で、ブログも月100万円稼ぐまでには鬼のような努力と時間の投資が必要です。
僕が月100万円稼ぐまでの道のりは以下の通りです。
月3000円:500時間
月3万円:1000時間
月20万円:2700時間
月150万円:4000時間
月3万円稼ぐまでに1000時間も要しています。時給1000円で働いていれば100万円稼げちゃいますよ(笑)
もちろん僕よりも速くより大きく稼ぐ人もたくさんいると思いますが、平均的に見てもこれくらいの時間はかかると思います。
なので、どうしても今すぐお金が必要という人にはブログは不向きです。本業で生活費は稼ぎつつ地道にコツコツ取り組むことをおすすめします。
3. 収入が不安定
ブログで稼ぐ上で最大のリスクが収益の不安定さです。その原因が先ほども紹介した「Googleによる検索順位のアップデート」です。
Googleはユーザーにとって利便性の高い情報を提供できるように定期的に検索順位の入れ替えを行なっています。
これはつまり、昨日までたくさん読まれていたあなたの記事が急に読まれなくなる危険があるということです(もちろんその逆もありますけどね)
ブログで法人化している私が言うのもおかしいかもしれませんが、この収入の不安定な状況はなかなかに辛いものがあります。私は慣れましたが(笑)
なので、やはりおすすめは本業でしっかりお金を稼ぎつつ、副業としてブログでお金を稼ぐことです。そうすればブログの収入がいきなり0円になっても生活できなくなることはありません。
ブログで収入を稼ぐための7つのコツ
何事にもコツというものは存在します。ブログももちろん例外ではありません。ここでは僕が5年間ブログ運営をしきて培ったブログで稼ぐためのコツを7個に凝縮して紹介します。
1. 量より質。そのために最初は量
「ブログの記事は量が大切なのか?質が大切なの?」この話題はいつも議論されていますが、ここで答えを言います。記事は質が大切です。
なぜならたくさん記事を書いているブログよりも、本数は多くなくても良質な記事を書いているブログの方が検索で評価されやすい時代になったからです。
しかし、ここからが大切です。
「質の高い記事を書くためには、
最初はたくさんの記事を書かなければいけない」
つまり「たくさん記事を書けば読まれるようになるのではなく、読まれる良質な記事を書けるようになるためにたくさん記事を書く」というのが正しい表現になります。ここ凄く大切なので何回も読んで理解してください。
つまり、記事たくさん書いて上手くなろうねっていう話です。
ここを理解しないと「記事をたくさん書いてるのに稼げない」「質を求めすぎて記事の執筆が進まない」という2つのジレンマに陥ります。
「記事は量より質。そのために最初は量」ということを必ず理解しましょう。
2. 生活を変えるレベルでの時間の確保
ブログで本気で稼ぎたいと思ったら、一番大切なことは教材を買うことでも、コンサルを受けることでもありません。時間を確保することです。
ブログで1年以内にある程度結果を出したかったら、平日は2時間、土日は6時間を最低でも捻出できるようにしてください。つまりほとんどの人が今の時間の使い方では無理だと思います。
ブログのために何かを犠牲にしましょう。
- 友人との飲み会
- 家に帰ってダラダラしている時間
- 休日家でYouTubeを見ている時間
これらの時間をどれだけブログに回せるかが勝負の鍵です…と、まぁ少しストイックな伝え方をしましたが、普段の生活の中でも捻出できる時間って実はたくさんあります。
- 通勤時間&移動中の時間全て
- 昼休みの時間
- 休日に平日通り起きる
この辺を見直すだけでもあなたがブログに取り組める時間は大きく増えるのでまずはそこを意識してみましょう。
3. 正しい情報のインプット
ブログはスポーツと一緒。ただ闇雲に練習していても上手くなりません。
そのために必ず必要なのがアウトプットと同じくらいの量のインプットです。僕はブログを始めた頃は1日6時間ブログに投資していましたが、そのうちの3時間はインプットに費やしていました。
具体的には…
- SEO(検索で上位表示するように工夫すること)について調べる
- 他の稼いでいるブロガーのブログを読みまくる
- 稼いでいるブロガーの収益報告を見る
インプットがあってこそにアウトプットです。これを忘れてはいけません。必ず両輪を意識して取り組んでいきましょう。
4. 継続。そして改善
ブログで一番大切なことは継続です。それもただ続けるだけではなく、日々改善しながら継続していかなければいけません。
しかし、継続していれば、何かしら気づきがあるはずなので、改善につながるはず。と、考えるとやはり一番大切なのは継続です。
もうこれは筋トレと一緒で意思の力だけでは難しい場合も多いです。
- いかにブログを楽しむか
- いかにブログに時間を割けるか
- ブログの目標をどこに置くのか?
少し自己啓発っぽくなってしまいましたが、ブログを継続できる環境づくりはとても大切です。
あなたの代わりに働いてくれる良質な記事をどれだけ生み出し続けられるか?その1点に尽きます。
5. 自分の興味ある領域で戦う
ブログの記事のジャンルを決める上で、もちろん報酬が高いジャンルというものは存在します。しかし、報酬だけで記事のジャンルを決めても、読者に役立つ記事は書けませんし、Googleからも評価されません。
私はブログで数千万円と稼いできましたが、それでも必ず「自分が興味を持てる分野かどうか」というものを大切にしています。これからブログを始める人ほどその部分を強く意識しましょう。
自分が興味も持てない記事をお金のために書き続けるのはしんどいです。私でも続きません。
必ず自分が書いてて楽しいと感じるジャンルを選びましょう。
6. 文章をしっかりと勉強する
ブログで稼ぐって変にハードルが低いんですよね。
「文章書くだけなら私にもできそう…!」と思っている人も多いのではないでしょうか?
確かに文章を書いて稼ぐというのは間違っていませんが「みんなから読まれる文章」を書くと言うのはとても難しいこと。
- どんな言葉を使えば伝わるか?
- 読者が途中で飽きずに読んでもらうにはどうすれば良いか?
- 読者にわかりやすく伝えるにはどうすれば良いか?
たかが文章、されど文章。あなたの言葉選び1つで読まれる記事になるかどうか決まるわけです。もっと直接的な表現をすると、それでお金が稼げるかどうか変わるわけです。
なので、まずは文章を書くという行為に対して意識を高く持ちましょう。書籍や他のブロガーさんの記事から学ぶ姿勢を持ち続けましょう。
7. ブログの話ができる友達を作る
ブログ仲間がいないのは継続する上で少ししんどい部分もあります。普通の生活を送っていたらアフィリエイトとかアドセンスとかPVとかそんな話しないじゃないですか。
先ほども少し話した「環境が人を変える」につながりますが、やっぱりブログの環境に身を置くことが大切です。
別に無理してリアルで会う必要はないです。Twitterでブロガーさんをたくさんフォローするとか、リプで絡んでみるとかでOK。試しにブロガー系のオンラインサロンに入ってみるのも良いと思います。
リアルで交流したかったら、僕がオーナーを勤めているバー「ブロバー」に遊びにきてみてください。ブログ初心者さんや、これからブログを始めたい人もたくさん遊びに来ます。
ブログを楽しく継続するためにも同じブログ仲間を作ることはとてもおすすめです。
▼WordPressの始め方はこちら▼
まずは副業ブログで収入を稼いでみよう
ここまでブログのメリットとデメリットを伝えてきましたが僕が本当に伝えたいことは以下の3つのメッセージと1つの結論です。
- ブログは今からでも稼げる!月収100万円も夢ではない
- 稼ぐためには継続が必須。すぐに結果は出ない
- ブログの収益は不安定なことが最大のリスク
ブログは個人で始めるビジネスとしてはとても優秀ですが、同時に収益が不安定であるリスクはつきまといます。
そこで、僕がみなさんにおすすめするブログでの稼ぎ方は
「本業+副業ブログで稼ごう」
もうこれ一択です(笑)
本業があれば副業のブログの売上が急に0円になっても問題ありません。また、ブログで培ったスキルを活かして転職し、キャリアップして行く道もあります。
ぜひ、まずは副業としてのブログライフをスタートさせてみてください!
▼WordPressの始め方はこちら▼
【4月30日まで30%OFF】
WordPressでブログを始めるならカラフルボックス

クーポンコード
「SV30A2404VDXTS」
- 即時変更OK!選べる8つの料金プラン
- 誰でも最速でWordPressの立ち上げができる「快速セットアップ」あり
- 30日間の無料体験プランあり
- マニュアルが画像が多くてわかりやすい
- LiteSpeedでサイトの表示速度を最速へ
- 操作が直感的にわかりやすいcPanelを採用
- 14日間の無料バックアップ付き
- 4月30日17時まで「サーバー初年度30%OFF」実施中←NEW!!
※クーポンコードの使い方
(1)サーバーの30日間無料お試しを申込む → (2)サーバー詳細画面の「アップグレード/ダウングレード」から本契約(12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月)を行う → (3)「プロモーションコード」にコードを入力し「コードの認証」進む。クーポンが適用され、サーバー料金が30%OFFになる
▼WordPressの始め方はこちら▼
